このルアーがあれば釣りがもっと楽しくなる!
ルアー紹介のコーナーです。
今日紹介するのは、株式会社パームス(旧アングラーズレパブリック)が提供するGIG100S。
青物狙いでいつもお世話になっているお気に入りのルアーです。
GIG100S
全長100mm。
重さ28g。
カラーバリエーションが12色もあり、自分好みのルアーで釣りを楽しめますよ!
GIG100Sの泳ぎ
パームスから公式動画が公開されています!
トップを走らせるのも面白そうですね。
GIG100Sで狙えるターゲット
ヒラメ、マゴチ、シーバスに青物全般!
船釣りでは、シイラやマグロにも。
ヒラメ&マゴチを狙う!
GIG100Sで狙えるターゲットその1は、ヒラメ&マゴチ。
湘南から西湘のサーフで狙うのがおすすめ。
GIGを投げたら、一度着底させゆっくりただ巻き、ストップ&ゴー、リフト&フォールなどで狙うことができます。
また、バイブレーションよりも遠投性があるのでより広範囲を探ることができます。
青物を狙う!
GIG100Sで狙えるターゲットその2は、青物。
イナダ、ショゴ(カンパチ)、サバ、ソウダガツオ、サゴシ(サワラ)などがターゲット。
磯や堤防からだけじゃなく、遠投性に優れたGIG100Sは、サーフからも十分青物を狙うことができます。
メタルジグで反応しない時にGIGを試したところイナダが釣れたことも!
江ノ島裏磯、国府津、大磯海岸、酒匂海岸、三崎港などあらゆるフィールドで活躍します。
シーバスを狙う!
GIG100Sで狙えるターゲットその3は、シーバス。
イナダを狙っていて、釣れたのがシーバスだったということも何度かありました。
普通のミノーでは届かない沖の鳥山や離れ磯のサラシなども遠投で狙うことだってできます。
リップレスなので衝撃に強い
リップがあるヘビーウェイトミノーだと、海底の障害物や磯際、また砂利浜の石ころなどにリップがぶつかり、あっけなく折れることがあります。
しかしGIG100Sは、リップレスのジグミノーですので、リップが折れる心配がありません。
GIG100Sの特徴まとめ
・遠投性に優れ広範囲を探れる
・水深のある釣り場であらゆるレンジを探れる
・リップレスなので障害物にも強い
パームス公式サイト
カラーバリエーションをチェック!
ちなみにパームスは神奈川県平塚市にある釣具メーカです!

三崎港でGIG100Sにヒットしたシーバス