TSURI TRIP KANAGAWA(釣りトリップかながわ)を運営している”かながわ小市民”と申します。
神奈川在住、主に相模湾沿岸で釣りをする中年男性です。
将来は、のんびりと釣りをするジジイになりとうございます。
ギコギコした関節を酷使しながら、あちこち釣り場を徘徊し、ガハハと笑いながら魚をポーンと抜き上げ、その魚を持ち帰り、塩焼きにして食べたり、干物にしたり、いつまでも楽しく釣りをしたいものです。
こ汚いマナーの悪いジジイにはなりたくないものです。
でも、きっと同じ服ばかり着て、魚臭いジジイには、なるんでしょうね。
TSURI TRIP KANAGAWAでは、あちこち神奈川県内の釣り場を巡り、様々な神奈川の釣り、神奈川の釣りに関わる人々を紹介できればと考えています。
また初心者の方向けに釣り方の解説や釣りを楽しむために役立つ情報なども取り上げます。
サイトを作るにあたって勇んでGoPro7なんてものを購入してみましたが、全くと言っていいほど使っておりません。
最近は一眼レフ片手に釣り歩くので、もっぱら写真撮る方に時間を割いています。
神奈川県の釣り場は、魚よりも釣り人の方が多いと軽く罵られるようなフィールドです。
釣り禁止エリアも増えていまして、お世辞にも釣り天国とはいいがたい県ですが、それでも意外とのんびり楽しく釣りができるものです。
そのうち神奈川から飛び出して、日本中、果ては世界中を釣り歩くのも結構。
「釣りは人生を豊かにする」と、どこかの誰かが言ったとか言わなかったとか。
その通りだと思います。
このサイトは「神奈川の釣りをもっと楽しむ」をテーマにお送りする、釣り情報メディアです。神奈川で釣りをする人や釣りに関わる人の人生がより豊かになるよう、少しでも貢献できれば嬉しいです。
運営者”かながわ小市民”のかんたんな自己紹介Q&A
釣りと釣り動画鑑賞。最近は釣り動画にハマってます。
そこらへんの釣り番組より面白いですよね。
好きなのは釣りいろは。とくさんファンです。
このサイトでは、神奈川で釣りを楽しむyoutuberのみなさんの活躍も紹介したいと思っています。
釣り歴は20年程。年数の割には下手くそです。
小・中学校の頃は、湖のウキ釣りで小魚と戯れ、大人になり神奈川県に移り住んだのをきっかけに海釣りをスタートしてからもう15年ほどになります。
ルアー(ジギング、エギング、メバリング、シーバス)。
サビキとトリックサビキも好きですね。
小物釣りはハマります。
胴つき仕掛け、ちょい投げも楽しんでいます。
カニもとります。
いろいろやります。
このサイト運営をきっかけに、せっかくなのでトライしてみようと思います。
酔わないか不安ですが。
渡し船系、烏帽子岩や沖堤も行ってみたいですね。
あと神奈川県内にはボート釣りもいくつかあるのでチャレンジする予定です。
今のところ海釣りだけで手一杯です。
幼少期は、ブラックバスやフナ、コイ、ナマズ、オイカワを釣って遊んでました。
波ひとつない静かな水辺でのウキ釣りは、最も贅沢な釣りのひとつだと思います。
水面に映る景色。
その景色を割るようにウキが動いて、魚が釣れて。
いずれ湖、沼、川など淡水の釣りも紹介してみたいところです。
ルアーロッド×3、サビキ用×2、万能竿×1、投げ竿×1。
そのうち一本、エギングロッドの穂先は、折れっぱなしで使い物になりませんが。
江ノ島、城ヶ島、三崎、平塚、大磯、葉山、国府津、福浦など相模湾沿岸がメインです。
たまに本牧海釣り施設や横須賀の海辺つり公園など東京湾側にも足を運びます。
本牧のあの感じ好きですね。混んでますが、ゆるさもあって。
子供が釣りを楽しんでいるところを見るのが好きです。
フィッシングピアーズの他の海釣り施設巡りもしたいところです。
メバル アジ アマダイ ホウボウ クロダイ… 挙げるときりがない。
魚を捌くのは未だに下手です。
ぴちっとシートで一夜干し作るのが好きです。
ベラや海タナゴなど、外道と呼ばれるような魚を持ち帰っては試しに一夜干しにしていた時期がありました。
干物を焼いて食べると落ち着きます。
インスタグラムをはじめました
風景写真などをちょいちょい投稿しています。
https://www.instagram.com/tsuritrip/
もしよろしければフォローしてください!
さて今日も釣りを楽しみましょう。
Have a good fishing trip!