江ノ島大橋を渡ってすぐ左手にある江ノ島北緑地広場(通称オリンピック記念公園)の岸壁。
目次
インフォメーション
アクセス |
JR東海道線・藤沢駅より小田急江ノ島線で片瀬江ノ島駅下車、徒歩10分 |
駐車場 |
◯ |
トイレ |
◯ |
買い物 |
◯ 商店街あり |
釣り具屋 |
◯ 3分ほど歩いたところに2件あり 江ノ島井上つりえさ店(竿のレンタルあり) |
季節別ターゲット
シロギスやイシモチ、クロダイをちょい投げで狙うのがおすすめ。
イシモチやクロダイは、早朝、夕方、夜が良い。クロダイの特餌はユムシ。キスは遠投有利。
春 | キス、イシモチ、クロダイ、ウミタナゴ、メバル |
夏 | キス、イシモチ、クロダイ、ウミタナゴ、イワシ |
秋 | キス、イシモチ、クロダイ、ハゼ |
冬 | ウミタナゴ |
おすすめの釣り方
ちょい投げ、投げ釣り 昼はのんびりキス狙い、夜はイシモチ、クロダイが連続で釣れることもある意外性のある釣り場です。 ウキ釣り 足元の敷石周りで小物が狙えます。 |
釣り場フォト
釣り場を覗くと、数人の釣り人を発見!
わたし
「こんにちは、何か釣れましたか?」
えさ釣りおじさん
「何も釣れないよ〜」
わたし
「やっぱり冬は厳しいですね。」
えさ釣りおじさん
「うん。ウミタナゴが一匹釣れたよ。」
わたし
(たった今、何も釣れないって、、。)
えさ釣りおじさん
「あと知り合いからタコもらった。」
わたし
「タコですか!いいですね!!」
撮影したのは1月。冬のポカポカした昼下がりにウミタナゴと戯れるのも悪くないですね。
おじさんは、ここでウミタナゴを釣ってました。
よく見ると、シマっこも泳いでます。子供と小物狙いもありですね。
ボードウォークにベンチ。昼間は観光客も多いです。
ビジターが気になる方は、江ノ島奥の大堤防がおすすめ(公園から徒歩10分程度)。
江ノ島大橋寄りの岸壁は、水深も浅く敷石が見えているので、足元の釣りには不向き。
公園の広場。奥には商店街。
広場から見た釣り場。子供を遊ばせながらちょっと釣りをするのにちょうどいい公園ですね。
江ノ島には、トビがたくさんいます。
おにぎりよりは、パンの方が好きなようです。子供は特に狙われやすいので、パパママは注意しましょう。
こんな人におすすめ
- 釣り初心者
- ファミリーフィッシング
- 投げ釣りをしたい人
- のんびり釣りたい人
- 観光客に釣れた魚を自慢したい人
- 江ノ島の商店街で買い物もしたい人