釣行当日の天候は、釣りへの影響が大きいものです。
「玄関を出たらしとしと雨が降っていた。」「釣りができなくらい海が荒れていることに、現地へ行ってみて初めて気づいた。」というような残念な結果にならないよう、あらかじめ天候を確認し釣行予定を立てましょう。
風や波の情報があれば、風裏となる釣り場を選定したり、ウネリの影響を受けない湾内に予定を変更したり、あらかじめ様々な対策を打つ事ができます。せっかくの釣行日です。有意義な1日となるよう、ここでは釣りに役立つ天候に関する情報サイトを5つご紹介します!
釣りに必要なほとんどすべての情報を網羅。
神奈川県版では、川崎、京浜港、横浜、本牧、横須賀、油壺、湘南港、小田原の8つのポイントの週間天気予報を掲載。天気、気温、湿度、降雨量といった基本的な情報はもちろん、日の出・日の入り時刻、波予報、潮名、満潮干潮時刻と潮位、風向き風力の予報まであり釣りの予定を立てる際に役立ちます。
2.Yahoo!天気・災害 関東・信越の波・波周期・風向・風速予測
波の高さと向きを時間ごとにインフォグラフィックで視覚的に表現したマップ。
上部のタブメニューで、波周期と風向、風速も確認できます。毎回の釣行時にチェックしていると、自分が通う釣り場がどの程度の波で釣りにならなくなるのか、数字だけの波予報よりも正確に把握できるようになります。
全国の河川の水位や現在出されている警報を確認できます。川は下流の天気が良くても、上流で大雨なら増水の可能性があります。このサイトでは河川の上流から下流までに設置された各観測所別の水位変化を確認することができます。
ヤフーが提供するリアルタイム雨雲レーダー。2時間前と現在、そして1時間後の雨雲の予測まで確認できます。
こちらは当日釣りをしている最中、雲行きがあやしいと感じた時などに役立ちます。
特に雷を伴う雨は危険で、カーボン製のロッドは電気を通しやすく、稲光や雷鳴がまだ遠くてもロッドが感電し、手がビリビリするほどです。そんな時は雨が降っていなくてもすぐに避難する準備をしましょう。
神奈川県内の漁港や海水浴場、釣り公園別の天気予報がチェックできます。週間天気予報と気温、湿度、降雨量に、潮名、波予報、波周期、満潮干潮時刻と潮位、風向き風力の予報があります。
釣行前日に必ず天候をチェックして、当日の行動予定を調整しましょう!